外壁面で一般に年〜10(最新のペンキでも12〜15年)
木部鉄部だと年〜です
屋根の場合は、新築で10、その後年間隔で塗り替えを行うとよいでしょう。

欠損

欠損画像












塗膜がはがれると直接建物に影響が伝わってしまいます。
建物内の鉄筋や金網やビスがサビてしまう恐れがあり、
建物の寿命が短くなってしまいます。
なるべく、塗膜のはがれになる前に塗り替えましょう。


チョーキング

チョーキング画像










塗膜は紫外線や雨などで、表面が劣化して粉状になります。
チョーキングは、塗膜の老化の始まりで粉がふいた状態です。
手でこすると白い粉が付着します。
(汚れならば落とすことができます)
これは、防水効果が無くなってきたと考えられます。
防水効果が無くなってきているので、建物の内部に雨や
露などの水分が染みこんで、
建物の寿命が短くなってしまいます。
チョーキング現象が発生したら塗り替え時期です。


ひび

ひび(クラック)画像











ひびから雨や露などの水分が浸入し、やはり建物の内部から
劣化してしまい、建物の寿命が短くなってしまいます。
クラックが発生したら塗り替え時期です。